ASCO2016から:ついに、マイナーながんでも、抗がん剤ではなく 、最初から免疫チェックポイント阻害剤を使用すべきだとの意見が登場 最新のがん免疫療法に関するトピックスをご紹介します。

トピックス

ASCO2016から:ついに、マイナーながんでも、抗がん剤ではなく 、最初から免疫チェックポイント阻害剤を使用すべきだとの意見が登場

他のがん免疫療法について 最新の学会から 

今年の米国臨床腫瘍学会(ASCO2016、2016.06.03~06.07@シカゴ)では、やはり免疫チェックポイント阻害剤に関する発表が多数ありました。

しかし、免疫チェックポイント阻害剤(オプジーボ、キートルーダ、ヤーボイ等の種類がありますが、いずれも抗体医薬です)が、がん免疫療法の代表選手の地位を占めた昨年と比較すると、免疫チェックポイント阻害剤の話題が沸騰している感じはなく、ピークを過ぎて、既に当たり前の治療法になっていました(日本では、未だ、当たり前の治療法になったとはとても言えません)。

この学会は、教育講演が充実していて、最先端の知識をまとめて習得すべく、全米のがん治療医が積極的に参加します(ASCOの開催中はがんにかかるな、という冗談がある程です)。

多数あるどの教育講演でも繰り返し繰り返し、抗体医薬との組み合わせ治療法が次のステップの標準治療になるだろうと強調されていましたが、がん全体から言えばマイナーな頭頸部がんでも、もう抗体医薬単独でファーストライン治療(最初から免疫チェックポイント阻害剤を使用する)にしても良いという意見が、教育セッションで登場していました。頭頸部がんでは、キートルーダ単独と従来の治療法を比較する第III相試験が進行中ですが、その好結果を見越しての意見と思われます(Ref. 1)。

また、別の例としては、再発小細胞肺がん(強力な従来型抗がん剤の白金製剤が無効で、再発した患者群180例で試験)では、

「キートルーダ単独」vs「キートルーダ + ヤーボイの組み合わせ」

の比較試験結果が発表されていました(Ref.2)。

この試験では、化学療法後の進行がんでも、ニボ単独でかなりの効果(奏効率で13%)が認められ、ヤーボイ併用によりさらに効果は増大するものの(奏効率が31%に上がる)、ヤーボイによる強い副作用(重症筋無力症で1例が死亡している)(また、それ以前の白金製剤による強い副作用)を考えれば、副作用の比較的少ないNニボ単独治療でも十分メリットがあるとされ、小細胞肺がんでは、最初からニボ単独で治療を試みるべきだという議論がでていました。

未だ免疫チェックポイント阻害剤が試されていなかったマイナーながん種でも、もはや伝統的な白金製剤の全盛期は過ぎつつあると考えて良いでしょう。

いまや、がん治療の世界では、これまでに標準療法とされてきた「手術・放射線・抗がん剤」(いわゆる3大治療法)の時代が激変しようとしています。

少なくとも、化学療法と免疫療法の順位でいえば、これまでのように
「抗がん剤治療ありき(がん免疫療法は無視)の時代」
から、
  「最初から免疫チェックポイント阻害剤を使用する
   (抗がん剤治療を押しのけていきなりがん免疫療法を実施する)
   時代」
へ、
すなわち、優先順位が逆転するという、常識のコペルニクス的大転換の時代に入っているのです。

来年のASCO2017以降も、最初からがん免疫療法を使用した、エビデンスでみてもレベルの高い臨床データが、様々ながん種、様々な併用療法を巻き込んで、さらに続々と登場してくるのではないかと予想されます。

References

1. Education Session, Monday June 6, 8:00AM-, Sadraei NH, et al. Immunotherapy and Checkpoint Inhibitors in Recurrent and Metastatic Head and Neck Cancer. 2016 ASCO Educationa Book.pdf, e277 (Section PD-1 Inhibitor).
—————-
この教育セッションの話題は、
・NCT02358031. A Study of Pembrolizumab (MK-3475) for First Line Treatment of Recurrent or Metastatic Squamous Cell Cancer of the Head and Neck (MK-3475-048/KEYNOTE-048). https://clinicaltrials.
gov/ct2/show/NCT02358031. Accessed March 18, 2016.
を背景にしている。この治験はphase IIIで、現在進行中。
—————-

2. Abst 100 Clinical Science Symposium, Sat, 8:00 AM-9:30 AM
Checkmate 032: Nivolumab (N) alone or in combination with ipilimumab (I) for the treatment of recurrent small cell lung cancer (SCLC).
Scott Joseph Antonia, Moffitt Cancer Center, Tampa, FL

 

【ご案内】
**********△▲***▽▼********************△▲***▽▼***********

弊社の提携医療機関でも、保険診療の認可を待たず、自由診療にて弊社の「自家がんワクチン+ニボルマブ」併用療法を採用しているクリニックが続々と登場しています。どこが採用しているかは、弊社にお問い合わせ願います(TEL:029-828-5591)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

このメールニュースを、ぜひ知人に転送願います。このニュースは、2000人以上の方々に発信しております。

◎ 新たに配信をご希望の方、
○ メールアドレスを変更した方、
● 今後は配信停止をご希望の方、

こちらからどうぞ。
→ https://cell-medicine.com/registration/

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

大規模病院の先生方へ:

「混合診療禁止」政策により、大規模病院では「自家がんワクチン療法」が実施できなくても、先生ご自身の患者様に対して、お近くの連携クリニックにて簡単に実施できます。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

既に、大学教授で、この連携方式により、ご担当の患者様の自家がんワクチン療法受診を実現されている先生方も何人もおられます。具体的な方法は弊社まで直接お問い合わせください。必要な投資額はわずか30万円前後です。新たに「自家がんワクチン療法」を自院でも開始したい病院の先生方は、どうか遠慮なく弊社にご連絡下さい。直接説明に伺います。

大病院から小型診療所まで、どこでも簡単に実施可能です。しかも肝がんでは、すでに無作為比較対照臨床試験で有効性が証明されているエビデンスレベルの高いがん免疫療法です。

★“自家がんワクチン療法”は「厚労省への届け出は不要です」★

自家がんワクチンが、生きている細胞を含まないため培養不要で、再生医療等安全性確保法でいう「細胞加工物」(人又は動物の細胞に培養その他の加工を施したもの)に該当しないためです。

**********△▲***▽▼********************△▲***▽▼***********

患者様向けには、「自家がんワクチン療法」のホームページをご案内下さい。わかりやすくやさしく記載してあります。
こちらです。 ⇒ https://cell-medicine.com/

弊社は、理化学研究所発ベンチャー&筑波大学発ベンチャーです。

注:弊社は病院やクリニックではなくバイオ企業であるため、症例報告や論文内容のWeb掲載は許容されています。
監督官庁の確認を得ており、医療広告ガイドライン違反ではありません。

ご相談は無料です。
お気軽にお問い合わせください。