高齢者のがん治療では、生活の質維持にもっと積極的な介入を 最新のがん免疫療法に関するトピックスをご紹介します。

トピックス

高齢者のがん治療では、生活の質維持にもっと積極的な介入を

最新の学会から 

今年の米国臨床腫瘍学会(ASCO2021)の報告が、和文のシリーズでCareNetから出ています。

その中の一つに、
.     「老年腫瘍」
.   (公開日:2021/07/08)
について、杏林大学医学部 総合医療学/腫瘍内科学、水谷友紀先生による記事が掲載されています。

https://www.carenet.com/report/asco/2021/cg003229_010.html

この記事では、

高齢がん患者に対する高齢者総合的機能評価および介入に関するランダム化比較試験(THE 5C STUDY)

が紹介されています。

.   高齢者総合的機能評価(Comprehensive Geriatric Assessment:CGA)は、
「患者が有する身体的・精神的・社会的な機能を多角的に評価し、脆弱な点が見つかれば、それに対するサポートを行う診療手法」
と定義されていますが、要するに、

「がん治療中の高齢者でも生活の質(QOL)を高く維持していくため、困っているところを見つけて積極的にケアを行っていく診療方法」

と言い換えることができるでしょう。

患者の脆弱な点を見つけるだけではなく、見つけたら積極的に介入して助け、医薬品だけには頼らない治療をしていこうとするものです。

この点は、特に従来型低分子抗がん剤治療による強い副作用に苦しむことが多い高齢者では重要です。

例えば、吐き気が常にあるためまともに食事ができない、だるさが強くて動く気が失せてしまう等の状態を放置したのでは、
———
. もともと、
「身体機能・臓器機能・認知機能の低下や、併存症による多剤内服、老年症候群など、生活機能の低下につながる多様な背景を抱えている」
高齢者では、
———
がん治療の効果に大きなマイナスの影響を与えかねません。

日本がんサポーティブケア学会では、
.  「高齢者がんの特徴と評価
という一文を公表していますが、

http://jascc.jp/wp/wp-content/uploads/pubcom/qa1.pdf

その中で(6ページ)、

「老年医学における CGA は各評価項目の脆弱性に対応して必要な治療介入を前提としているのに対し、がん診療では脆弱性に介入までは十分に行われていない現状がある。」

と嘆いています。つまり、

. がん診療では年寄りの面倒見が悪いじゃないか

というわけです。

上述のASCO2021で報告されたTHE 5C STUDYの結果は、積極的に脆弱性に介入しても、現時点では未だ成功しているとは言えない、というものでしたが、

水谷友紀先生は、
「本試験がnegative studyであるからといって、その有用性が否定されたわけではないだろう。」
と、研究展開の方向性を前向きに評価しています。

今後、本邦ではますます高齢がん患者が増えていくと予想されています。

そこでは(低分子抗がん剤による標準治療の重要性を否定するものではありませんが)カルボプラチンやnab-パクリタキセル等、副作用の強烈な毒薬・劇薬が使用されることが非常に多いだけに、高齢者のがん診療では、単に薬を投与するだけではなく、
******
. 高齢者の脆弱性に対する積極的な介入まで十分に行ってほしいものだ
******
と筆者は念じています。

がん診療とは、患者さんだけではなく、周囲をも巻き込む総力戦なのです。


【ご案内】
**********△▲***▽▼********************△▲***▽▼***********
自家がんワクチン療法は、しっかりした学術論文群に支えられている科学的根拠のあるがん免疫療法です。

学術論文群は、→ こちらにあります。

トピックスはメールニュースとして、1700人以上の方々に発信しております。
さらに読者を募集しています!!

◎ 新たに配信をご希望の方、
○ メールアドレスを変更した方、
● 今後は配信停止をご希望の方、

こちらからどうぞ。
→ https://cell-medicine.com/registration/

 このメールニュースのバックナンバーはこちらです。「すべてのトピックス一覧」に含まれています。
240本以上のニュースが蓄積されています。
→ https://cell-medicine.com/topics/

内容の検索は、画面右上の「ここから検索」欄からGoogle検索と同じ方法で可能です。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
抗がん剤が効きにくい“スローな癌”こそワクチンで
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

大病院の先生方へ:

「混合診療禁止」政策により、保険診療機関である大病院では「自家がんワクチン療法」が実施できなくても、先生ご自身の患者様に対して、お近くの連携クリニックにてごく簡単に、自由診療にて実施できます。

既に、大学教授で、この連携方式により、ご担当の患者様の自家がんワクチン療法受診を実現されている先生方も何人もおられます。具体的な方法は弊社まで直接お問い合わせください。

新たに「自家がんワクチン療法」を自院でも連携方式で開始したい病院の先生方は、どうか遠慮なく弊社にご連絡下さい。Web会議にて直接説明申し上げます。

大病院から小型診療所まで、どこでも簡単に実施可能です。しかも初期投資も不要です。

肝がんでは、すでにランダム化比較対照臨床試験で有効性が証明されているエビデンスレベルの高いがん免疫療法です。

★“自家がんワクチン療法”は「厚労省への届け出は不要です」★

自家がんワクチンは生きている細胞を含まないため培養不要で、 再生医療等安全性確保法でいう「細胞加工物」(人又は動物の細胞に培養その他の加工を施したもの)に該当しないためです。

**********△▲***▽▼********************△▲***▽▼***********

患者様向けには、「自家がんワクチン療法」のホームページをご案内下さい。わかりやすくやさしく記載してあります。
こちらです。⇒ https://cell-medicine.com/

弊社は、理化学研究所発ベンチャー企業 & 筑波大学発ベンチャー企業 です。

セルメディシン株式会社
〒305-0047 つくば市千現2-1-6-C-B-1
TEL:029-828-5591、FAX:029-828-5592
E-mail: tkb-lab@cell-medicine.com

**********△▲***▽▼********************△▲***▽▼***********

注:弊社は病院やクリニックではなくバイオ企業であるため、症例報告や論文内容のWeb掲載は許容されています。
監督官庁の確認を得ており、医療広告ガイドライン違反ではありません。

ご相談は無料です。
お気軽にお問い合わせください。